2011年3月10日木曜日

カザフスタン紀行⑦ 帰国!&お世話になった方々&総まとめ

こんにちは、小谷です。
無事、日本に到着しました!
が、なんと到着したのは僕らだけ…
旅行中お供してきた大ちゃんと僕の荷物がいくら待っても流れてこない…
嫌な予感がしてきたところに、「KC○○○○、とKC○○○○の荷札番号をお持ちのお客様は係員まで」という看板が流れていているではないか…
僕の荷札を見てみると、まさにその番号!
そうです、アルマティで預けた荷物は中継地の北京に置き去りとのこと…
とりあえず、最後まで波乱含みのカザフスタン紀行でした。
東京の奥平さんと中谷さん大丈夫かな~?

さて、じゃあ振り返ってみましょう。
昨日は夕方16:00の便で、まずアルマティから北京へ。
手がニャンニャンの大ちゃんが、知らないうちに僕の寝姿を激写!
カザフ最後の一服を満喫中。
お二人も準備OK!
ジゲルのみんながお見送りに来てくれました。
車が出発するまで、見送ってくれました。

北京着が23:00。なので北京に1泊して、今日8:40の便で関西空港に到着した、という訳なんです。
伝わりにくいけど、ホテル。豪華。半年前にできたばっかり。
昨日はホテルに着いたのが24:00過ぎ、今日の朝も5:30起き、ってことでちょっとブログサボっちゃいました。ごめんないさい…


さて、それでは今回お世話になった方々のご紹介。

まずは、このカザフスタンセミナーを企画したカシェットさん。
中央がカシェットさん。右の方はずっとボランティアとして手伝ってくれました。
カシェさんといってましたが、カッシェットさんの方が正しいようです。
「アルジャーン」という基金団体に所属し、JICA中央アジアリーダー養成研修から帰国後、バリアフリー調査を何度も繰り返し、さらにカザフスタンの障害者のリーダー育成のため、このセミナーを企画し訪問が実現しました。
今後もバリアフリー調査を続け、今週末には障害者の為に映画館を1週間開放して、その際に参加した障害者にインタビューをして今後に活かしていくそうです。


続いて、この期間中に通訳として活躍していただいた2人をご紹介します。

まず、シンポジウムからセミナーまで通訳してくれたケンさんです。
左端がケンさん。おっとこまえ~。
通訳経験が豊富で、デキる男の雰囲気だしてまくりで、しかもアツいハートの持ち主と見受けます。
「なんていうんですか~?」という口癖を連発していましたが、その割には僕らも使わないような難しい言葉をポンポンだしていたのには、驚かされました。
二児の父で、かっわいいでしょ~、といいながら写真を見せてくれる親バカな一面もまたグッと心をつかんでしまうことでしょう。
ただし、年齢は不詳…

もう一人はアリアさんです。彼女はカシェットさんの団体で半年前から手伝ってるみたいなんですが、今回は通訳として活躍してくれました。
右端がアリアさん。めっちゃ日本人顔ですが、カザフ人ですよ~。
本格的な通訳は初めて、とのことで最初はやはり戸惑いがあったようですが、腕前はめきめきと上達。本当に僕たちがカザフスタンにいる間、最初から最後までずーっとお世話になりました。
なんとアリアさん、今年の4月から名古屋大学の大学院に留学するとのこと。
日本に来たら、是非「世界のハタ」に会いにメインストリーム協会に来たいとのこと。
彼女は「A DAY OF HATA」のビデオを何と5回以上見て、内容を覚えただけでなく、大ちゃんの説明まですっかり覚えてて、自分でも説明できるようになってました。
じゃあ、大阪で待ってるよ~、近鉄だと安く来れるからね♪

あと、彼はオジェックくん。
日本語猛勉強中。合気道も習ってるんだって!
 彼は僕たちの宿泊したホテルサナトリウムのコックさん。
なんですが、セミナーだけでなくや部屋のことや食事のことまで僕たちのことをいっぱい手伝ってくれました。
日本語はまだちょっとしか使えませんが、ホントに助かりましたよ♪

あと、ちゃんと紹介するのを忘れてましたが、今回沖田君とともに専門家としてカザフスタンを訪れた、財団法人日本障害者リハビリテーション協会の奥平さんと同協会JICA研修担当の中谷さんです。
帰りの飛行機で、お疲れさんの「カンパーイ」
 9日間本当にお世話になりました。いろいろありがとうございました。
また一緒にワイン飲みましょうね~。


さて、それでは最後に今回のカザフスタン紀行でぼくが感じたことをちょっと書きますね。

カザフスタンは経済的にはホントに急激に発展してるなー、と思いました。
5年前に来たときと全然違う、と中谷さんがおっしゃってました。
多分地下資源もあるし、今後さらに発展していくでしょう。

そういう状況の中、障害者への年金制度や視覚障害者への介助制度はわずかではありますが、あるようです。
また若い障害者もダスキンやJICAの研修で来日して、自立生活の考え方やいろんなことを自分の国の障害者達に伝えているようで、特にセミナーに来ていた方々の意識は高かったと思います。

あとは、この国を変えてやるという覚悟と本気で活動してくれる仲間を見つけること、そして一歩を踏み出す勇気を持って考えていることを実践していけば、カザフスタンの障害者施策はいい方向に向いていくと思います。

今回は僕もいい勉強させてもらいました。
カザフスタンは経済的にも障害者施策が進んでいくと思いますが、ただひょっとすると障害者にとってよくない方向に進んでいく可能性があるような気もします。
ですから、本当に障害当事者が声を上げて、自分たちの考えを反映した障害者施策が進むようにしてほしいな、と思います。

やっぱり訪問すると、思い入れも出てきます。
是非、カザフスタンが誰でも住みやすい国になってほしいなと思うとともに、日本で僕もそうなるように頑張っていこう、って改めて思いました。

カザフスタンシリーズのブログを読んでいただいた方、このような悪文にお付き合いいただきありがとうございます。

僕もまだまだ修行中の身。
いろんな経験をして成長していきたいと思いますので、よろしくお願いします。

9日間ありがとうございます。コタでした。







0 件のコメント:

コメントを投稿