みなさんこんにちは。うさみです。
今日はコスタリカ3日目。
昨日のコスタリカチームだけの話し合いの結果を、日本人を交えて話し合う日でした。
朝9時から始まった話し合いは、まず、コスタリカからのアクションプランの発表から始まりました。今年の研修員(マイノルさんとルイスアルベルトさん)が帰国した後に、自立センターをペレセレドンで作る話が具体化し、そのためにはどんなことが必要で何をしなければならないのかを話し合ったことが発表されました。
朝からみんなで話し合い |
コスタリカからのプランを廉田さんがツッコミます |
日本で勉強した自立センターのことをきちんとつかんでいて、それを具体化するためのプランをわかりやすく説明していました。
実際には、過去に日本に研修に行ったことがある研修員が来年の2月を目処に全員ペレセレドンに移り住んで、パイロットプロジェクトとして自立生活を進めていくことが話されていました。そのための家探しや生活費の捻出、介助者探しやその養成など具体的にどんなことをするのかの話までしていました。
そして、その実現のためには実際にいくらぐらいのお金が必要でどこから捻出できそうなのかの話にもなっていました。
必要な経費を模造紙にまとめているところ。 |
まとまった経費を説明中 |
コスタリカ国内では、団体が法人格を持つと政府関係の団体から金銭的な支援を受けることが可能で、法人格がうまく取れることが出来れば、資金繰りも何とかなりそうな予感がしてきました。ただ、これらの支援は永久的に使えるものではなく、パイロットプロジェクトとして、ある一定の期間だけの支援になるそうです。
そのため、1年ないし2年の間には何かしらの成果を出さなければ、その後の支援が打ち切られてしまうといった危なさも持ち合わせていました。
ただ、今コスタリカでは障害者の自立法という法律が議論されていて、昨年度はその法律の重要優先度が175位だったのが、今は42位まで上がってきていて注目されるようになってきているそうです。その流れの中で自立生活センターが出来てこのプロジェクトがうまくいくと、より自立法の制定に近くなるチャンスの時だそうです。
ウェンディさんは、
「今は実家に住んでいて、自分の介助をしてもらうために個人的に介助者を雇っています。その費用は年金だけだとまかなえなくて、手芸の内職をしながらお金を稼いでいます。でも最近は自立生活センターを作るための活動が中心の生活になっているのでお金を稼ぐことが出来なくて、もしかしたら個人的に雇っている介助者を雇えなくなるかもしれない。けれどもこの活動をして、自分が自立することで障害者の自立法を作るときのモデルになることが出来る。自立法が出来てコスタリカに介助制度が出来れば、個人的に介助者を雇う心配をしなくても良くなり、よりこの活動に力を注ぐことが出来ます。コスタリカに自立法が出来るように全力で関わっていきたい!!」と熱く語っていました。
他のメンバーもそれぞれに、自立センターや自立運動に対する思いを熱く語っていて、コスタリカのメンバーの真剣さが伝わっていました。
熱い思いを語る一回目の研修生のアイダさん。彼女が日本に来て、自立生活は私の夢! という一言で、自立センターを作るプロジェクトが広がりました。 |
去年の研修生のルイスエルナンは、彼の住んでいる地方(ゴルフィート)ですでにいろいろな活動をしていて、団体も作ってしまっているため、それを放り出してペレセレドンに移り住むことは出来ないという事情で、今回のペレセレドンでのプロジェクトからは外れました。
しかし廉田さんが「ルイスはコスタリカの介助制度を作るためのキーパーソンだと思っている。いろいろな事情からペレセレドンに住んでみんなと一緒に活動が出来なかったとしても、コスタリカに介助制度を作るという点ではみんなと同じように活動していって欲しい。そのためには親と一緒に住むのではなく、親から独立して自立する道をゴルフィートで作っていって欲しい。」伝えると、その方向で動き出しているという答えが返ってきました。
大学の試験の関係で一日遅れで来たルイス君 |
ルイス君は介助者が見つからなくて妹と来ていました |
この研修が始まったときに、中米の国の中で、治安的にも経済的にも自立センターが作りやすいのはコスタリカだと思ってコスタリカと関わっていました。 でも、3年やってみても真剣に腹をくくってやるというようには見えなくて、ホンジュラスからコスタリカへの移動中には「腹がくくれないのなら、自立センターを作るのは辞めにしましょう」という話をしようかどうかという話まで出ていました。 けれども真剣な眼差しで自立センターを作る思いを聞くことが出来て、こちらも前向きに支援を考えていく方向性を持つことが出来ました。 |
今までは研修で出会った「友だち」でしたが、これからは自立生活センターをやっていく「仲間」になれたことが何よりも嬉しかったです。
これから、いろいろと大変なことがあると思うけれど、日本から応援しているのでコスタリカで重度障害者が自分らしく生活できるように社会を変えていって欲しいと思います。
で、出来ればコスタリカに修行研修行きたいな~と思いました。
そのために私も日本でもっともっと頑張らないといけないと思いました。
自分の人生をかけて頑張っている仲間を応援するためには、自分も人生をかけて日本で自立生活運動をしていかなければ、彼らと対等に話をすることは出来ないし、何より私の言葉が嘘になってしまうというプレッシャーも感じました。
さ~、私も日本でがんばらないと!!!
で、今日からの新メンバーの紹介です。
今日から2人男の人が参加しました。ホセ・アントニオさんとフアン・カルロスさんです。2人とも脊損で、ペレセレドン郡に住んでいます。
これから、この自立生活センターのメンバーとして頑張っていってほしいものです。
ホセ・アントニオさん。32歳だって~。 フアン・カルロスさんの写真は撮れませんでした…。 |
それと、今日から通訳として同行してくれるフランクさんです。
彼はペルー人なのですが日本に10年間住んでいたことがあり、日本語はペラペラです。って、プロの通訳なので当たり前ですよね。初めてコスタリカに来たときにもフランクさんが通訳をしてくれていて、「コスタリカ一の通訳」と井上さんが言っていました。とてもわかりやすくて良かったですよ~。あと4日、よろしくお願いします。
来年、日本に遊びに来るそうです。そのときはメインに寄ってくれるそうです。 待ってますよ~!! |
さて、ここで一つ。
会議をしながらコーヒーを飲むのですが、それと一緒に食べるビスケットが美味しいんです。ブラックコーヒーにビスケットを浸して、ちょっとフニャっとなったところを食べるのが最高!!
おいしいコスタリカコーヒーと甘いビスケットがマッチしてなんとも言えないおいしさがあります。
コスタリカの人は甘いコーヒーに甘いビスケットを浸してますが、それはちょっとね…。私には…。ブラックコーヒーと甘いビスケットでちょうど良い感じです。ちょっとお行儀悪くて日本では怒れそうですけど、ここはコスタリカ。郷に入らば…。ですよね。
今日はオレオとブラックコーヒー。 みなさんもぜひ試してみてね。 |
ではでは、明日はいよいよ首都サン・ホセに入ります。
長かった中米も残すところ後4日。
明日からはめちゃくちゃ濃い4日間が始まります。
ではでは、私たちはブエノス・ノーチェス!!アスタ・マニャーナ!
0 件のコメント:
コメントを投稿