2012年5月16日水曜日

最終日 コスタリカ訪問第一弾まとめ

今日はやなぴーです。とうとうコスタリカ最終日です。
あっという間の6日間でした。たのしかったな!

今日はサンイシドロからサンホセに移動するだけなので、午前中はゆっくりしていました。
昨日、夜遅くまで頑張っていたらち姉も早く起きて朝ごはんを食べました。なんで早く起きたかはまた後で。
一番ゆったりした朝食
ホテル入口からの風景

佐藤さんとらち姉は色々なスーパーや市場に買い物に繰り出したようです。
今日のブログ担当は僕にもかかわらず、らち姉にカメラを渡してゆったりとお風呂に入ってしまいました。きのうもはやくねちゃったのに、ごめんね。


おまつりの出店がいっぱいならんでましたよ。色々あって、なんでもおいしそうに見えるんだよね~
そう、コスタリカはお祭りなんです。今日は、祝日でした。
お祭りでパレードをやっていたのですが、その中には馬、牛など色々なものが通り過ぎて行きました。通り過ぎて行ったものの中には、こんなものもありました。なんと消防車!これが通り過ぎる時にずっとサイレンを鳴らしながらゆっくりと通っていたので、寝不足のらち姉をたたき起していったんですね。いや~、やかましかった。
こいつがらち姉を起こした犯人です

佐藤君のお気に入り。有無をいわさず「特大サイズで」のリクエスト




これ、メインストリームのトイレにあるものの実物ですよ!



広場には遊園地が突如として出現!一昨日まではなんにもなかったのに。
すごいなぁ・・・。
野鳥の会 コスタリカ支部?

昼御飯を食べるために移動していると、懐かしい人に出会いました。
お祭りの公園で宝くじ売ってました。カルロスです。


今日のお昼御飯

お昼御飯を食べる頃ハナちゃんが登場。
日本に行きたいという話をもうすでに家族にしたようです。
家族は応援してくれると言ってくれたようです。家族から「強くなりなさい」と言われた10人姉弟の末っ子ハナちゃんです。呼吸器のこととか、解決しないといけないことが多いと思うけど、9月に日本で会えることを楽しみにしています。

サンホセ行きのバスです。路線バスがリフト付きなんて、日本では考えられません。これは日本が見習わなければならないところですね。がんばって運動しましょうか!
リフトを扱う運転手も手慣れたものでしたよ

今回は彼らのなかで色々とあやふやだった活動の方向性や優先順位の付け方、介助制度の作り方などが決まっていきました。スタッフのやる気や責任感も随分と高まってきたようです。そのなかでも一番変わったと思うのは、健常者たちです。
今回、いままで介助者としてよくかかわってくれていた、カロルとアレックスが健常者スタッフとして働くことに決まりました。それが決まるまでは、お茶の用意をしたり、なんだかんだと席を離れることが多かった2人が、健常者スタッフとして働くと決まった時から目の色が変わっていました。自分たちがこのセンターのためになにができるかが、はっきりと見えてきたと言っていました。特にアレックスは本当に目を輝かせて僕たちに話してくれましたよ。
当事者スタッフはもちろん、健常者スタッフがものすごくやる気を出しているこのセンターがこれからどんな風に活動していくのか、とっても楽しみです。僕たちの滞在期間が短くて、たくさんの質問に答えてあげることが出来なかったのがとっても残念ですが、これからより一丸となって活動していってくれると思います。
コスタリカ訪問第一弾はこれで終了です。これから、彼らがどんな活動をしてくれるのか、楽しみにしましょう!

2012年5月15日火曜日

会議5日目 組織作り・心意気


今日のブログ当番は良知です。
今日が話し合い最終日。何だか早いなぁ。。


じっくり話ができるのは今日で最後。みんなも集中してます。

今日は、まず5年間の間に草の根のお金をどのように使うかについて話しました。
介助サービスについては、介助の単価は1時間当たり$3、そのうち運営費として20%($0.6)をセンターに納めます。残りの$2.4が介助者へ支払われるという仕組みです。


今はコンセホからそれぞれに介助料が支払われていていますが、
今回各自が作ったケアプランに照らし合わせると、コンセホからの介助料では足りません。

そこに草の根のお金を使って、みんなが必要な時間の介助を使えるようにします。
でも、そのままだと5年経って事業が終わったら、自立生活ができなくなります。

なので、この草の根から出す介助料は、毎年20%ずつカットしていき、
その分をメンバーがコンセホと交渉して、介助料を獲得していくようにします。
そして最終的には、国の制度として確立するのが目標です。

この4日間の中で、交渉術や戦略の立て方なども伝えたので、私たちが帰ったらメンバーで話し合って、戦略を立てる予定になっています。
メンバーだけが自立生活できるようなものではダメで、どんな障害者も自立できるような普遍的なものでなければいけません。今コスタリカには制度がないので、このメンバーが作ったものが基準になります。それを実現するためには、自分たちも必要なことを勉強し、
また周りの人を巻き込んで協力してもらう形を作っていくことが大切です。
メインストリームの組織図を説明中

真剣にメモをとるジゼル

また、このセンターがどういう活動をしていくかについても話し合いました。
メインストリームの組織図をもとに、CILにはどんな活動があるか説明しました。
メインストリームは20年以上かけて今の形になったけれど、ペレセレドンCILは始まったばかりなので、活動の中でも優先順位をつけて、活動してく必要があります。
みんなで話し合って決まったのは、介助制度を作ることを何よりも最優先するということ。そのための介助サービス(介助者集め、養成プログラム作り、養成研修、コーディネーターの配置)を作っていく。
また自立する障害者のためのILPやピアカン(ILPは7月、ピアカンは8月に研修予定)、それと相談窓口を設けることも検討することになりました。
もっと具体的な事は、メンバーで話し合って、自分たちの組織図を作ることになりました。
優先順位をつけて活動していかないと、すべてが中途半端になってしまうから、
活動を絞って、それに集中してやることが大切。でも、そればっかりだと疲れてくるから、
イベントなども入れて、楽しみながらやってね。イベントは、啓発にもなるし、
障害者が集まるから、そこから自立する人が出てくるよ。と佐藤さん
自分達は、優先順位をつけずにいろいろやってきて、うまくいかないことが多かった。
これからは活動を絞って、集中してやっていきたい。

 組織運営の部分では、週1回の会議をすることでメンバー間の情報共有になったり、他のメンバーのやっていることや、予定表で状況がわかることで担当がいなくても他団体への対応ができ、信頼につながるということが説明されました。
また、自分たちの事務所をどんな事務所にしたいか、そのためには何が必要か聞くと、全員が「誰でもが来れる場にしたい。それを考えると今の事務所だと町中から遠すぎて難しい。できれば街の中心に事務所を移したい」という意見でした。

街の中心に、いいなと思う物件があるから、そこを借りれるかきいてみる、とジゼル
うまくいけば近いうちに事務所が町中に移るかもね。


あと、スタッフの心意気として、この仕事をするなら普通の価値観が邪魔になることがある、自分の幸せを優先する人はこの仕事はできないよ、という話をしていました。社会や国を変えようとしているのだから、それくらいの心意気が必要ということです。

昔はこの仕事してても給料なくて、新聞記事に取り上げてられても、
「無職」って書かれてた。でもそれを「オレかっこいいな」って思ってたよ。
社会を変えるために誇り持ってこの仕事してるんなら、一般的に
「かっこわるい」って思われることなんか気にならないよ。と熱弁!


あっという間にお昼休憩。みんな真剣に話を聞いたり、意見を出したりしたからお疲れの様子。
ウエンディーとスサーナの集中力はすごいよ。
こんなにクタクタになるくらい頑張ってます!

牛肉と野菜のスープ
スープといっても、大きな野菜がごろごろ入っていて
あっさりした肉じゃがのような、、、。
甘くないバナナが入ってました。
マイノルの隣で嬉しそうなジゼル、ご飯も食べたし元気になったね。
ちなみに口にくわえているのは、ビニール袋に入ったオレンジジュース
袋をくわえながら、どこを見つめているのか、、、、。

                

☆今日もここでちょっと脱線
 昨日のブログで、佐藤さんがハミングバード(ハチドリ)が木にとまっているところをアップしてましたが、今日ヤナピーがホバリングしているところを激写!それがこれ。


写真中央に、緑と茶色のハミングバードがいます、見える?

こっちは葉っぱの裏側にいます。きれいな緑色をしています
今回生れて初めてハミングバードを見ました。蜜を吸ってる時が、ほんとに静止してるみたいに見えます。佐藤さんいわく、「あれ見れたら、いいことあるよ」とのことなので、期待しておきます!!




さて、お昼休憩も終わり、午後の話し合い開始です。まずは、今後の予定の確認。
7月半ば ILP(太田・沖田)、
7月後半~ ピアカン(スサーナ・ジゼル)、
12月 未定(7月太田・沖田が来るときまでに何がやりたいか話あって決めておく)
2月 全国集会


このほかに9月に中南米研修があり、コスタリカからは誰を送りたいかメンバーに聞いてみました。
すると、全員が「ハナを候補に考えている」とのこと。
本人は知らなかったみたいでビックリした様子。
ハナちゃんに、日本で研修を受けたいと思うか聞いてみたところ「行きたい気持ちはあるけれど、怖い。でも怖いって思うことに負けたくない」と言ってました。
2日前のブログで紹介したように、ハナちゃんの呼吸器は大きくて持ち運びはとても大変。日本では、設定を同じにすれば使える呼吸器はあるようなのですが、コスタリカから日本に来るまでが大変。もっとコンパクトで移動しやすい呼吸器がないか、ハナちゃん自身に病院に確認してもらうことになりました。

中南米研修に来るかも? ハナちゃん

また、「ハナちゃんが行く気でも、家族が反対するだろう」とメンバーから意見が。「行きたいなら、自分で親を説得するんだよ」「今日から自分一人で出来ることがあるって事を、家族に見せて認めさせるんだ」とみんながハナちゃんにアドバイス。
実はハナちゃん、いつもはお姉さんに付き添ってもらって事務所にきているんだけど、今日初めて一人で事務所に来ました。今日みたいな事の繰り返しなんだよね。


私も前は、ハナと同じ状況だったから怖い気持ちはよくわかる。
でも、自分で出来ることをどんどん見つけていけば、家族を説得できる。
私がそうだったから、ハナもできるよ。

みんなの話にじっくり耳を傾けていたハナちゃん
今日はお姉さんがいないからか、何だかいきいきしていました。
 この後も、給与のことやケアプランの確認等、思っている意見を出しあって話し合っていきました。

みんなのケアプランの確認、必要時間数が決まれば、
交渉・介助者集め・養成、いろんな事が始まります。



私はコンセホ・IMASから支給されるお金は、給料だと思ってやっている。
役所の人達がやらない仕事(制度作り)を私たちが作っていると考えたら、
お金を支給されていることは恥ずかしいことではない。




そんなこんなで、今日の話し合いが終わったのは17:30をまわってました。
はぁー、お腹すいたわぁ(> <)今晩はルイスの家で、みんなと一緒に晩ごはん。


話し合いが終わっても、聞きたいことは尽きません。

ここがルイスの家。隣はウエンディーの家。間取りは2LDK、一人で住むには十分な広さ。

チョコレート下着の話にみんな興味津津

正式に健常者スタッフとなったカロル(奥)とアレックス(手前)

明日15日はジゼルの誕生日。1日早いけど、みんなでお祝い。うれしそう~!!

Feliz Cumpleaños


食後にみんなで話している時に、スサーナが
「2年前の自分と今の自分は全然違う。前の自分は殻に閉じこもって後ろ向きで、
自信がなく、落ち込むことも多かった。でも、みんなと知り合ってサポートしてもらえて今の自分になれた。今の自分が本当の自分だなって思う。
ハナを見ていると前の自分を見ているみたい。だからハナの気持ちもわかるけれど、
ハナにも私と同じようになってほしい。みんながわたしをサポートしてくれたように、
私もハナをサポートしていきたい。」
と強く言ってました。

バスに乗ったら、悪い菌に感染すると思っていた。
でもそれは新しいことを避けるためのいいわけだったと思う。
今のハナを見ると昔の自分みたい。今度は私がサポートするわ、とスサーナ。
9年ぶりに行った海外支援は、私にとっても大きな経験になりました。
ペレセレドンCILのこと、メインストリームのこと、自分自身のこと。ほかにもいろいろ。
思うことや考えることがありました。
まだ整理できていない部分も多いので、帰ってから自分の中で整理したいなと思います。

やっぱり、海外支援っておもろいっ!!

ちなみに、一緒に行ってる3人は私を置いてすでに夢の中です。
只今3:15、やっと寝れる・・・。
おやすみなさい☆


2012年5月14日月曜日

コスタリカ訪問 会議4日目 ケアプラン&健常者の役割

こんにちは。佐藤です。
コスタリカにきてはや5日、会議も4日目になりました。






サンイシドロには15日までいるのですが、そこまでが今回の活動なのでブログは15日で終わりです。

今回は3人で書いているので、一人2回担当。
ということは、僕のブログは今日が最後です。

  今回の訪問の目的は、自立生活センターとしての活動ができるようにベースづくりです。

これまでの日本での研修で自立生活センターの理念などはみんなよく知っているのですが、運営する上の具体的なことは分からないので、そこを連日話し合っていってます。

明日まで5日間連続で会議ばかりやってます。



今日話し合ったことは2つ。ケアプランと健常者の役割です。

公的なヘルパー制度の創設を目指して活動するわけですが、そのためには一人一人がどのくらいの時間数が必要か算定しなければ要望できません。








日本では、月曜~日曜日までを、0時~24時までの表で、介助の必要な時間帯、どんな介助をしているのかというのを書き込んでいきます。


これをモデルに、メンバー全員に自分のケアプランを作ってきてもらいました。


最初はルイスA。
良く理解していて、しっかりつくってきてました。


ルイスは電動に乗ったらある程度のことは自分でできるので、必要な介助は少なめ。約200時間となりました。


ここで問題になったのは、最低何時間の介助できてくれるかということです。


時給は$3くらいで考えることになり、ここから運営会費20%をセンターに支払うので、介助者の給料は$2.4となります。




単発の1時間介助なら$2.4だから、これで来てくれるのか?

結局、2時間以上なら来てくれるだろうということになり、最短の介助派遣は2時間からとなりました。


ウエンディは約300時間。
ロビー活動などでサンホセに行くときはどうするのか?

木曜日の夜は大学に行ってるけど、その後の22時から介助が必要だけど来てくれるか?

などなど、細かい質問も出て1つ1つ答えてみんなで話し合って決めていきます。


ハナちゃんは気管切開をしていて、夜寝るときは呼吸器をつけているので24時間介助が必要というケアプランをつくってきました。

でも、車いすには乗ってるけど手も足も動いてトランスファーや寝返りもできるので、日本だと24時間まではでないよ、一人でいれる時間を作ることも大事だよ、と言う話もしました。





こういう課程をみんなで話し合うことによって共有化していくことが重要なんですね。



ところで、みんなで話し合っている奥の方では、この人が一人机に座ってなにやら書いてます。→



← 書いていたものはこれ!


午後から柳瀬と良知さんが「自立生活センターの介助者の役割」を講義するのです。
その準備をしてたんですね。


よっ! 頑張れよ!

今日のお昼ご飯はなんと、カレーライスじゃあーりませんか!

廉田さんがもってきた日本のルウで、ジセルがつくってくれたのです。

日本人に大好評!
失礼ながら、コスタリカにきて一番うまかったとみんなが言っておりました。 
☆ここでちょっと脱線。

昨日、玄関前で咲いている花をボーッと見てたら、なんとハミングバード(ハチドリ)が飛んできたのです!

日本にはいないから大興奮!
アメリカで一度見たことがあり、これが人生2回目。

石橋さんに話すと、「いろんな色のが、たくさん飛んでいますよ」





で、お昼休みに探して写真撮ってきたのが↑これ。

花の蜜吸うから、くちばしが長いのが特徴。

残念ながら飛んでくれなかったので、ネットで検索してホバリングしている写真を拝借しました↑
ハチみたいに羽の動きが超高速。



★さて、午後
いよいよこの二人の出番だよ!



 ・健常者と障害者のスタッフは役割が違う。健常者の役割は、障 害者が仕事に集中してできるように環境を整えること。
一般に雑用と呼ばれていることはなんでもやる。

・役割は違うけど社会を変えたいという想いは共通。社会を変えるためにここで一緒にやっていく。



・障害者と健常者はよく話し合うことが必要。意見を言って話し合うことで信頼関係ができる。最終的に決めるのは当事者だけど、良くなって欲しいと思うので遠慮せずに意見を言う。


・健常者がいたら障害者が話しにくいということもある。そういうときは当事者だけで集まって話すのがあっても良い。ここは健常者が理解しておかないといけない。

・健常者に気をつけて欲しいことは、当事者主体と当事者任せは全然違うということ。当事者が決めていくと健常者は言わなくても良いかなと思うことがある。それが当事者任せ。健常者が興味もってないということ。

・大事なのはランク付けをしないこと。一緒に働く仲間。障害者が主体で動くがどちらが上下とかない。仲間として行動していく。

・健常者はいつでもどこでも動かないといけないことが常にある。お正月とか日曜日とか夜中とか関係なく呼ばれたら出かけていく。それが嫌な人はこの仕事できません。
障害者は人生かけてこの仕事する覚悟のある人。健常者もそれと同じくらいじゃないとできないし、おもしろさも出てこない。

・健常者スタッフはサッカーでたとえたらディフェンダー。当事者はもちろんフォワード。新聞に載るような目立つことをする。フォワードもディフェンダーがいないと点が取れない。そういうことをしているという誇りを持ってください。 
 〇マイノルの感想
今の話はとてもうれしい話。柳瀬さんや良知を見ていると本当に誇りを持っている。
どうしてそうなったのか教えて欲しい。

→障害者に洗脳されました。障害者が僕たちにこの活動は楽しいといっぱい教えてくれたから。いろんな活動に参加することができたから。新しいことを作り出す楽しさ。コスタリカのみなさんも新しいことを作り出そうとしている。(柳瀬)

〇アレックスの話
私も洗脳されてここに来ている。マイノルは自分の考え方を変えてこの仕事を始めた。俺もできるんじゃないかと感じた。大変なことたくさんある。ケンカをしたり、泣いたり、楽しかったり、いろんなことが同居している。
彼らが僕らを変えていく。自分が元々持っていた考えを変えたてくれた。新しい人生観を彼らに与えてもらっている。お金ではない。お金ならここに来ていない。
今日の話はすばらしかった。僕も5年、10年とこの活動を続けて、今日の柳瀬さんのような話をしたい。


とまあ、二人の話は大好評!

通訳のフランクも「通訳しながら、僕も興奮しました!」
本当にいい話でした。








今日もみっちり6時前までやって解散。
明日はいよいよ会議の最終日となります。
夜はウエンディの家に行ってくるよ。

では、おやすみなさい~




☆おまけ (コスタリカコレクション)
ルイスH 

天使の微笑み (ルイスHと結婚したデレちゃん)
介助者としてペレセレドン自立生活センターで働いていきます。7月末からのピアカン研修に介助者として来日予定。
それぞれの幸せ…