2013年8月22日木曜日

JICA草の根技術協力 コスタリカ2013第2期訪問 8/20-8/31

HOLA!

コスタリカにやってきました-!
こちらはかなり涼しい。長袖ないと夜は寒いですよ。


今回の訪問は、サトウとケイジの兄弟コンビです。
これから30日までほぼ毎日(おそらく)、
二人で活動を報告します。

本当は兄弟ではないのですが、僕が入院してる時に、ケイジが廊下を歩いていたら
初めて会う看護師さんに「サトウさん!」と呼ばれたそうなのです。
今日も、こちらの見知らぬコスタリカ人に「兄弟?」と聞かれたので
「si(ハイ)」

と言っときました。


さて、今回の訪問の目的は
・秋に開催を予定している全国セミナーの準備についての打ち合わせ
・介助制度づくりについての打ち合わせ
の2点です。

前回(4月)の訪問は、日程が短く、駆け足でこなす感じで時間が足らなかったのですが、
今回はズトーンと2週間確保しました。
本日から8月31日までこちらに滞在し、じっくり話し合いができそうです。


予定しているスケジュールは
21日(水)JICAコスタリカ&大使館訪問
      モルフォ(ペレスのILセンター)&ディッツ(カルロスが立ち上げたサンホセの障害者団体)と打ち合わせ
22日(木) コンセホ(行政機関)訪問
       打ち合わせ
23日(金) IMAS(行政機関)訪問、ディッツ訪問  ペレスへ移動
24日(土)~25日(日) 全国セミナーについての打ち合わせ
26日(月) IMAS(サンホセ)訪問
27日(火) 全国セミナー打ち合わせ
28日(水) 日本の差別解消法成立までの流れについて説明
29日(木) モルフォセンターの活動状況についての話し合い
30日(金) サンホセへ移動
31日(土) 帰国

という予定になっております。
途中、26日に日帰りでサンホセに戻るなど、今回はサンホセ⇒ペレスを2往復の予定です。



さて、今日の活動について報告します。

まず、午前中はJICAコスタリカと日本大使館に行ってきました。
JICAコスタリカは、廉田さんや井上さんは何回も行っているのですが、
僕は初めてお邪魔しました。
am8:30 コスタリカの朝は早い!
こちらがJICAコスタリカが入っているでっかいビル。

入り口。
さすが、セキュリティしっかりしております。




いつもお世話になっている張さんと、所長にプロジェクトにお時間を頂いて
今回の訪問の目的についてご説明させていただきいました。

このお部屋、机がなんか見覚えあるな~と思ったら、
何度かテレビ会議をさせてもらったときの部屋でした。

今後もご支援を宜しくお願いいたします。



続いて、日本大使館へ。

私が日本大使館というものに初めて行ったのは
24年前の初一人旅の時でした。
野宿していたらバックパックを丸ごと盗まれて途方に暮れていたら、
警察官に「大使館に行って相談してみたら?」
と言われて行ったのがパリの大使館。

西田敏行みたいなおもしろい外交官のおじさんがでてきてくれて、
大変お世話になりました。
以来、僕は大使館が結構好きなのです。
こんなでかいビルが日本大使館なのかー?


いえいえ、1フロアだけです。
参事官をはじめ3人の方が出てきて下さりました。
プロジェクトモルフォの活動について、
今回の訪問の目的などについて、話をさせていただきました。
今後もご支援を宜しくお願いいたします。


大使館窓からはこんな立派なサッカースタジアムが!
なんと、中国がつくってコスタリカに寄付したそうです。
訪問を終えて、ホテルに戻ってご飯を食べに行くと
この人が来てくれました。


いつも通訳でお世話になっているイガラシさんです。
去年はピアカン研修の通訳として1ヶ月間メインストリームに来てくれました。
前は、写真に写るとミッキー吉野だったのですが、
すっかり美人になってます(リップサービスあり)。

愛犬が子どもを5匹産んだそうです。
孫と呼んでました。
やや、親バカ系か?


午後は、モルフォとディッツのメンバーがホテルに集まって打ち合わせです。
明日はコンセホを訪問する予定なので、何を話すかみんなで話し合いました。

2つの障害者団体のメンバーがほぼ集まったので、
介助者含めて20人くらいとなり、
なかなかの迫力でした。
立派な会議室を使っているように見えますが、
勝手にロビーを占領してます。
経費削減。


スサーナ&カタリーナ


ダマリスさん

いつも思うのですが、
コスタリカの人は、みんな良く発言します。
以前はみんなが好きなこと話すので、
話がどんどんそれて収集つかなくなったりしてたのですが、
今日はルイスエルナンが司会をして
しっかりリードしておりました。
立派!

カルラと介助者のジェシカ



ウエンディ(左)が要望書案を書き上げました。

私、褥瘡予防のためしっかりとプッシュアップをしてます。

見事な司会ぶりをみせてくれたモルフォ代表のルイスエルナン
今回は、男性陣はこのホテルではなく、
初めてのホテルに分散して泊まっているそうです。
これは、秋に予定している全国セミナーの宿泊場所の調査も兼ねて
そうしたということです。
準備も頑張っておりますな。



2時くらいから始まった打ち合わせは、盛り上がって6時半まで続きました。

という感じで、21日の活動は終了し、
みんなホテルへと帰って行きました。

明日もコスタリカの朝は早いので、
ケイジとビール飲んで寝ます
BUENAS NOCHES!



★おまけ

今年からプロジェクトモルフォのメンバーに入ってくれたフランク(右)と
フランクのお父さんです!
日本から電動車いすを1台持ってきました。
モルフォに寄付したのですが、この電動はカルロスが乗ることになりました。
メチャメチャ便利になったと大喜び!
寄付して下さった株式会社ユーダさん、夢宙センターの平下君ありがとう!




晩飯前にちょっと散策。
3年前にも来た国立劇場?です。
意外と小さいのですが、ライトアップされて綺麗でした。


ストリートミュージシャンかっこよし。

晩飯は、マナノ君おすすめの中華に行きました。
めちゃうま。






2013年7月3日水曜日

ティナちゃんです♪

メインストリーム協会の皆様、こんにちは!
カンボジアのティナです。ティナちゃんって呼んでね☆ウフフ~

ティナでーす。
たこ焼き作ってまーす。

私の年齢は、前にダスキンの研修で来て、今回も一緒に来ているボパちゃんと同じ歳よ。でも…二人とも微妙なお年頃に突入しているので、後でこっそり聞きにきてね!ウフフ~。

ひ・み・つ。
ロットナも内緒にしててね。

6月19日に来日してから、早2週間。いろいろなことがありました。始めて見るILの世界。私はこの道に入って、まだ短くて、知らないことがたくさん!!

勝也先生、下地先生(他にもたくさんいたわね)の講義で、障がい者の権利や本当の平等とは何か?など、いろいろと学ばせてもらったわ。

おっ、ちゃんとした講義もできるのね。
大学の授業も楽しかったけどね。

それと、新人介助者の養成研修にも参加して、ボパちゃんとラーメンの食べさせ合いっこや歯の磨き合いっこをして、「介助されるってこんな感じなのね!」とわかったわ。


そうそう。話は変わるけど…。私。お料理がとても上手なの。日本でも披露したのよ。
ジャーン!!

カンボジア料理のお披露目よ。

テーブルがあったんだけど、とても切りにくかったのでカンボジアスタイルで調理したわ。

やっぱりこれが切りやすいよね。

日本のみんなにも美味しいって言ってもらえて嬉しかったわ☆ウフフ~。

おいしいねー。

こんなに料理上手な私。誰かいい人いないかしら~???


あら、やだ。た~いへ~ん!!!もうこんな時間なのね。
私、今日カンボジアに帰らないといけないのよ。
飛行機に乗り遅れちゃう!

みんなと別れるのはとてもさみしいけれど…行かなくちゃ!!
今回の日本研修で、たくさんのことを学べたから、これをカンボジアに持って帰って、カンボジアでも障がい者が堂々と一人で暮らせる社会に変えて行くたねめにね!!

メインストリーム最高だわ!
さみしいけど、カンボジアで頑張るわ!!
 

2013年7月2日火曜日

ロットナだぞぉ~!


 
 
 こんにちは~!!!僕は、ロットナといいます。
サミスさんたちと一緒にカンボジアの自立生活運動を進めているんだ。
それで、僕はPPCILでコーディネータをやっているんだ!
 
上の写真はみんなでカラオケに行った時の写真なんだけど、一人だけカメラ目線になっているのは僕だよ。
え!!??
写真に写ってるのは、鈴木福くんじゃないの??って???
たしかに、日本に来てからいろんな人に「鈴木福くんに似ているね」って言われるけど。。。
そもそも、鈴木福ってだれですか?(笑)
 
そんなことより、日本・・・じゃなくてメインストリームはとっっっても楽しいねーー!
研修はもちろんとっても勉強になるけど、朝までメインストリームのメンバーとワイワイしているのがイイネ。
カラオケはもちろん、下地さん畑さんの家でのホームステイ、障害者プロレス、大阪・奈良の観光などなど・・・
いろいろな日本の文化に触れたけど、一番おもしろかったのはこれかな。
 
その正体は、KANDAMA!!!
ジャパニーズけん玉!!!!!
 
このけん玉は、カンボジアにはなくて日本だけにあるおもちゃなんだって。
そして、けん玉といえばメインストリームだね!!!
 
去年カンボジアに来てくれたまっちゃんに、けん玉のやり方をおしえてもらったよ。

 
なかなかうまくできなかったけど・・・ついに




成功!!!そして、ドヤ顔!!!(笑)
後ろで見ていたMYハニーのティラちゃんは苦笑い???(笑)

そんなこんなでいっぱい楽しかったメインストリームでの研修も今日で最後。。。

 
何だか寂しくなって、最後のQ&Aは少しうつむきぎみになっちゃった・・・
でも、今回メインストリームで学んだこととメインストリームのみんなといっぱい遊んだ思い出をパワーにして、昔のかどっさんのようにカンボジアを障害者が住みやすい社会に変えていきたいな!
 
メインストリームにいれるのもあと少しだけど、メインストリームの仲間たちと楽しくワイワイして少しでも多くの思い出を作るぞ!!!
 
 
 


2013年7月1日月曜日

ど~も~、僕ソチェっていうの~!

「志を世界へ」ご愛読の皆様、こんにちは~。

みなさんは6月19日から誰が来てるか知ってますか~?
そう、僕たちカンボジアのPPCILから5人が日本に研修に来てるんだよ。
ダスキン研修生のサミスくんとボッパちゃんはよく知ってるよね。
ということで、今回は初来日の3人がブログを書くよ~。
みんな、是非読んでね~。

じゃあ、こういうのは若手からいくものだよね!
ということで、僕から紹介するよ~。
僕の名前はソチェっていうの~♡

ソチェっていうの~

今24歳なのよ、ピチピチしてるでしょ♡

ぴっちぴち!

僕、サミスお兄様がつくったPPCILで今年の4月から働いてるの~。
PPCILでは主には頚椎損傷のニャップさんの介助をしてるんだけど、これからは介助者の養成とかいろんなことも頑張っていきたいと思ってるの~。

僕、始めての海外ですっごいドキドキしてたのよ~。
でも、日本のみんながとーっても優しくしてくれてホントに毎日楽しいの~。


みんな歓迎してくれて嬉しかった♪
それから~、事務所で飲んだり~
ホームステイでパーティーしてくれたり~
大阪にいったり~
カラオケに行ったり~
奈良でせんとくんと写真とったり~
ちゅうさんの介助したり~
ほんとに楽しいの~

ほんとに優しくて日本の人、だーいすきなの~♡

もちろん、楽しいのもだけど、研修もみっちりとやってるよ。

今回は人数が少なくて、こじんまりなの~
そういえば、はたさんって何かウキウキしてたよ!なんでかな?
お、佐藤さんの講義だわ。みんな真剣に聞いてるわ。
いろんなこと勉強したわよ。

僕の知らない事もいっぱいあって、すっごーく勉強になったわ。
日本で自立してる人の介助もいっぱい見せてもらったり、介助演習も一緒にやらせてもらったわ
ほんとにみんな上手に介助するし、教え方も上手だったわ。
下地さんのところでは実際に僕も介助してみちゃった、下地さんたらあんなことまでさせてくれちゃうの、うふふ…びっくりしちゃった!


このあと下地さんと…
 
ところでなんかね、僕ってしゃべり方とか動きとかがオネエっぽいみたいなのね。

かずやちゃんとダンスしちゃった!

前に日本に来たケンくんもそれっぽいって言われてたみたいで、カンボジアの男の子はオネエっぽい人が多いの?なんて聞かれちゃったの。
別に多くないし、僕オネエじゃないわよ。
だってカンボジアには19歳の彼女もいるんですもの♡
写真は…みたかったら僕に言ってね♪
カンボジアに帰ったら会えるから楽しみなの~♡

でも、日本もすっごい楽しいからもうすぐ帰らないといけないのも、すっごくさみしいんだけどね…


さみしいの~

カンボジアに帰ったらメインストリームで勉強したことを活かして、PPCILももっと障害者も健常者もいっぱい集まって、いい自立生活センターにしたいって思ってるの~。

みんなで「一丸」になるわ!
僕、健常者スタッフだけど、色々できるんだってわかったから、これからもずっとPPCILで頑張っていくから、みんなも機会があったらカンボジアに来てね♪

待ってるわよー。

2013年5月23日木曜日

おいどんはガネシュでごわす。


おやガネシュござんで。ネパールから来もした。


早かもで日本にいららうのもあと1日とんもした。
今日は皆さぁにおいの日本でん体験を知ってもらおいもす。
おいのこっぉ忘れんごっで。

今回念願叶って、初めて日本へ来うこっが出来もした。
日本の友に久しぶいに会ゆっとが楽しみござんで。

 

おやネパールを誰もが住みやすか国にしたかと思って、日本で沢山の事を勉強しに来もした。



久しぶいに藤原と会えて嬉しかった。


彼との出会いは2007年の韓国TRYじゃった。


水原からソウルまで雨の中歩いたのを思い出しもした。


生きてくれていて良かった。



おいの事をちっと紹介しもんで。


おや日本のバヤシと同い年ござんで。

バヤシの奥さぁは美しかござんで。おいもネパールに大切な奥さぁがおいもす。



実は韓国や日本いも弟が住んでおいもす。

ちなみにおやビジネスもやっておいもす。おいのビジネスは簡単に言うと、人材派遣ござんで。
ネパールの人が外国で働くのを斡旋しておいもす。

酒が大好きござんで。
特にネパールウォッカ最高!!
日本酒に初挑戦しもした。

アルコール度数はウォッカよい低いけど、初めてなできつかったござんで。
梅干しかも挑戦しもした。

おいの仲間のウダイさぁござんで。


京都観光もよかったござんで。


 
                  ここがクリシュナさぁが歌舞伎のポーズをした伝説の場所。                   
                       やっとこん地に立てた。


いざ、清水寺

「清水の舞台から飛び降りる」ちゅうことわざがあう。
  思い切って行動をするっちゅう意味らしか

時にな運動にな大切か


そう言えば、日本の歴史で明治維新があいもした。最初京都ではじまったと聞きもした。

侍の時代が終わい、日本が大きく変わいもした。

西郷隆盛とかちゅう偉人が大活躍したとか。

おいも似てうかな?

社会を変ゆっためたくさぁ勉強すうぞ


ネパールを本当に良か国に変えたいものござんで。



最後に

           電車楽しかなぁ


日本でん経験を活かしてきばうぞ!

日本の皆さぁ、短い間じゃったけど、あいがとう。

また会いもそや☆